[mac]すぐに重くなってレインボウがクルクル回るMac版Firefoxを快適にする方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • トップへ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

いつも笑顔でこんちくわ。@conchikuwaです。Firefoxたんカワユス(⌒∇⌒)

以前Google ChromeやSafariに乗り換えようと何度も試みるけど結局Firefoxに戻ってきてしまいます。乗り換えられない理由は前にもちょっと書きましたが、なんで乗り換えられないのに乗り換えようとするのか。。。それは。。。

Mac版のFirefoxがすぐに重くなってレインボウがクルクル回りだすから!!もうやだ!!

Windows版ではそこまで重いと感じる事は無いんだけど、Mac版はホントストレスタマリマス。。。

Googleさんにお伺いすると、僕と同じように重いと感じてる人が多く、いろいろ高速化する方法があるようなのでちょっと試してみました。高速化についてはやれば全員速くなるものでもないらしく、また”about:config”で設定を弄ったり、アドオン入れたりするのであくまで自己責任でオナシャス!!

今回試した高速化は↓を参考にさせていただきました。

<やたらと重い「Firefox」を、馬鹿みたいに高速化する方法まとめ。 | Webディレクターズマニュアル>

http://web-d.navigater.info/cat2/firefox.html

記事抜粋
結構Firefoxが好きなので、ちょこちょこ改造していたんですが、管理するPCごとに新しいこと試したり前やってたことをやめたりしてるうちに何が何だかわからなくなってきてしまったので、そろそろまとめようかなー?ってことでまとめてみました。 ちなみに、ここに書いてある改造は完全に自宅マシン用です。 会社のマシンでここまでやると・・・ちょっと動作とかアドオンの不都合とか色々検証してないことも多いので、出来るだけご自身の責任でお願いいたします。

高速化のアドオンを導入

上記サイトで紹介されているアドオンのうち、「SQLite Optimizer」は今使っているFirefox15.0.1に未対応、「Memory Fox」はMac未対応だったので、導入せず。

また「BarTab Lite」についても、複数タブを開いていた際に、フォーカスされるまでタブを読み込まないようにするアドオンなんだけど、あんまり起動時に複数タブを開くことが無く、導入しても意味無かったので削除した。

で、結局いれたアドオンは、「Fasterfox Lite」のみ。

Fasterfox Lite

設定を「ターボチャージャー」にして、アドバンス設定で「Disable IPv6 DNS lookup」にチェックしてみた。

Fasterfox Lite :: Add-ons for Firefox
Fasterfox Lite: Performance and network tweaks for Firefox, without the Enhanced Prefetching. …

about:configで設定をいじってみる。

about:configについてはそのままやってみた。Firefoxのアドレスバーにabout:configと打ち込んで、いろいろ警告文はできるけど、とりあえずO.K.で下記のように変更。メモリーは4GBついているので、65536を指定。

以前にやっていたようで、設定内容は既に↓のようになっておりました。

about:config
└network.http.pipelining→「true」
└network.http.proxy.pipelining→「true」
└network.http.pipelining.maxrequests→「8」
└browser.cache.memory.enable→「true」
 →右クリック→「新規作成」→「整数値」
 →browser.cache.memory.capacity→数値入力
※搭載メモリが1GBの場合:16384
※搭載メモリが2GBの場合:32768
※搭載メモリが3GBの場合:49152
※搭載メモリが4GBの場合:65536

あとFirefoxを最小化した際にメモリーを解放する設定にもしてみた。やり方は↓ご参照。

FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法 – GIGAZINE

高速化フリーソフトを入れてみる。

紹介されているFirebootは多言語対応されているFirefoxの要らない言語を削除して軽くしてくれるソフトらしいんだけど、アドオンがクラッシュしたり、何かと問題あるみたい。しかもMac未対応なので導入せず。

SpeedyFox

SpeedyFoxは1クリックでFirefoxのプロファイルを最適化し、高速化してくれるフリーソフト。特に設定も必要なくお手軽です。

SpeedyFox – Boost Firefox,Skype,Chrome,Thunderbird in a Single Click! | CRYSTALIDEA Software

上記サイトからMac版のZipファイルをダウンロードして解凍し、ソフトを立ち上げるとウィンドウが表示されるので、あとは「Speed Up My Firefox!」をクリックするだけ。

まぁ正直何をやってるかはわかりませんが、速くなるならいいかな。あとFirefox立ち上げた状態ではエラーになるので、Firefoxを使っていて重くなってきたから、高速化するかっていう使い方はできない。

Firefoxを使う前にこのソフトを使うって感じ。ホントはFirefoxを立ち上げた状態で都度高速化できたほうがうれしいけど。。。

Memoru Scopeの値を気にしない。

Macようのメモリー開放ソフト「Memoru Scope」を利用しているんだけど、

Memory Scope 1.04
価格: ¥350 (サイズ: 934072バイト)
カテゴリ: ユーティリティ仕事効率化
※ 価格は掲載時のモノです。

Firefoxがどんだけメモリーを食っているか一目瞭然でわかってしまう。

▼ Firefox立ち上げ前

▼ Firefox立ち上げ後

しかも立ち上げた後、使えば使うほどマジかってくらいメモリーをどんどん食っていきます。

見てるとだんだん不安になってくるんで、「Memoru Scope」を立ち上げるのを止めました。とりあえずどんだけメモリー食ってようが高速化の対処はしたので、今までよりは快適になるはず。。。

あとがき

昨日試したばかりでまだよく分からないけど、なんとなく早くなったような気がする。レインボウのクルクルもあんまりみなくなったし、ただ基本的に起動を速くする高速化なので、使っているうちにまた重く、遅くなるかも。。。

まぁ遅くなったら、SpeedyFoxを1クリックすれば、いいのかな。

とりあえず様子見をしてみます。

もし他に画期的なFirefoxを軽くする方法をご存知な方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです!!

ではでは。。。

, , ,

コンチクワブログのRSS & ソーシャルページ