[雑記]ご存知ですか!?長寿のお祝いって結構あるんだよ!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • トップへ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

tyouju_R

いつも笑顔でこんちくわ。@conchikuwaです。

今日も昨日に続いて花贈りに関するマナーという事でお祝いのお花に関するマナーを書こうと思ったけど、お祝いにはあんまりマナーが無いのに気付いて、ちょっと趣向を変えてみようと思います。

お祝いの一つに長寿祝いがあると思います。還暦や米寿とかとか。皆さんはどれくらい御存知ですか。

今日はご長寿のお祝いについてまとめてみようと思います。では早速。。。

簡単に表にまとめてみました

◆還暦(かんれき)=六十歳〈数え年六十一歳〉
還暦は本卦(ほんけ)がえりといい、六十一年めに生まれた際の干支(えと)に還ります。(干支は十干十二支(じっかんじゅうにし)を組み合わせたもので全部で六十種類あります。)数え年六十一歳〈満六十歳〉で暦に還る為、還暦と呼び、お祝いする習慣が生まれました。還暦のお祝いに赤いちゃんちゃんこや赤いずきんをお贈りするのは、赤ちゃんに還るという意味なのです。

お祝いの色は赤色。

◆古稀(こき)=七十歳
古稀七十歳の祝いです。唐の詩人杜甫(とほ)の曲江詩「人生七十古来稀」に由来するといわれます。

お祝いの色は紫色。

◆喜寿(きじゅ)=七十七歳
草書体で書いた喜は、「十七」の上に「七」が付いたような文字でつなげると「七十七」と書いているように見えることから由来しています。喜寿は、「喜の字の祝」「喜の字の齢」ともいいます。

お祝いの色は紫色。

◆傘寿(さんじゅ)=八十歳
傘(からかさ)の略字が八十と見える事や、「開く」、「末広」などの意味が由来となっています。

お祝いの色は金茶です。

◆米寿(べいじゅ)=八十八歳
米という字を分解すると八十八になる事が由来となっています。また傘寿同様に末広がりの八でそれが重なるということからも、たいへんおめでたいとされます。

お祝いの色は金茶です。

◆卒寿(そつじゅ)=九十歳
卒を略字で書くと卆となる事が由来となっています。お祝いの色は白で、古来よりもっとも神聖な色として神事のために使われてきています。汚れのない清らかな象徴として卆寿に使用されているそうです。
◆白寿(はくじゅ)=九十九歳
九十九歳の祝い。「白」に一を加えると「百」の字になるところからきました。あと一年、あと一歩で百、さらに長寿を、という気持ちをこめて祝います。/td>
◆百寿(ひゃくじゅ)=百歳
百賀(ももが)・紀寿(きじゅう)・上寿(じょうじゅ)ともいいます。百寿、百賀はそのまま百歳のお祝いです。また百賀祝い、 上寿祝い(六十歳を下寿、八十歳を中寿、百歳を上寿とすることから。) 紀寿祝い(紀は一世紀つまり百のこと。)とも言われています。
◆百一賀(ひゃくいちが)=百一歳
百歳以上は毎年百二賀、百三賀、百四賀としてお祝いします。
◆茶寿(ちゃじゅ)=百八歳
茶の字を分解すると十の字が二つと八十八になる事から足して百八としてお祝いします。
◆珍寿(ちんじゅ)=百十歳
昔は平均寿命が短く長生きする事が珍しかった為、珍寿と呼ばれるようになったそうです。
◆皇寿(こうじゅ)、川寿(せんじゅ)=百十一歳
皇の字を分解すると白(九十九)と十二になる事から足して百十一としてお祝いします。また川寿の場合は、川の字が111に見える事から由来しています。
◆大環暦(だいかんれき)=百二十歳
2回目の還暦を迎えるため、大環暦と呼びお祝いします。

結構あるでしょ。いくつ知ってたかな??

あとがき

昨年、家族全員が集まってうちのおばあちゃんの米寿の祝いをしました。おばあちゃんもメッサ嬉しそうでした。これからも長生きしてほしいです。

皆さんもおじいちゃん、おばあちゃんの長寿のお祝いしましょうね(^^♪

※ 今回ご紹介した花贈りのマナーは当ブログをご覧頂いている方にもお花に興味を持って頂ければと私が運営しているネットの花屋「インターネット宅配花屋さん花RiRo」のコンテンツを引用いたしました。

ご興味があれば「インターネット宅配花屋さん花RiRo」にもお越し下さいませ。

ではでは。。。

花屋-フラワーギフト-インターネット宅配花屋さん花RiRo

http://www.hanariro.com/

記事抜粋
お花の贈り物はいかがですか?花RiRoはインターネットの花屋さんです。私たちはお客様にできるだけ良質なフラワーギフトをお届けいたします。

コンチクワブログのRSS & ソーシャルページ