こんちくわ。
iphoneのアプリの配置をイロイロ考えてニヤニヤするのが大好きな@conchikuwaです。今回は月初め恒例の私のホーム画面の紹介です。
今回は結構新しいアプリをポチったり、使ってなかったアプリをもう一度使い始めたりして結構ガラっと変わってしまいました。でもアプリの配置を変えるとiphone自体が新しくなった気がしていい気分転換になりますです。
ホーム画面1段目
今まで1段目には標準カレンダーアプリを左に置いてたんですが、通知センターで日付を確認できるようにしたので、あんまり必要性が無くなって、後ろの方の画面に移動させました。
今までタスク、Todo管理にGoogleタスクを使っていたので、タスクも同期ができる「Refills」を利用していたのですが、タスク、Todo管理にToodledoを使うようになったので、カレンダーアプリも「さいすけ」に変更しました。
Toodledoに素早くタスクを追加できるアプリ。通知センターからアプリを起動出来る点がめちゃお気に入りです。
【参考】
[iphone]これはいい!!通知センターから起動できるToodledoへのタスク入力アプリ「速Todo」が便利すぎる件
ToodleDoのクライアントアプリ。公式アプリよりUI、使い勝手もオサレで個人的には使いやすいです。
【参考】
[iphone]オサレで使いやすい!toodledoをiphoneでチェックするには「ezTodo」がオススメ!
無料なのにメチャ高機能なTwitterクライアントアプリ。Evernoteにつぶやきを投稿できたり、音声でつぶやけたり何でもござれ状態です。Facebookに同時投稿できるので気に入っております。
ホーム画面2段目
定番のRSSリーダーアプリ。UIもデザインもオサレで大好きです。ただ最近人気のsylfeedもお試し中で、変更するかも。
アイコンが気に入っているアプリです。TwitterやFacebook、Evernote等に投稿ができ、Dropboxと同期もできちゃうスグレモノのメモアプリです。日刊用に利用しています。
iphoneのフラッシュを懐中電灯替わりに利用できる便利アプリです。私の場合、愛犬のリロ君の夜の散歩に欠かせないアプリです。リロ君、黒いので暗闇に行くと見えなくなっちゃうので(^_^;)
フォルダアプリ
画像系SNSのクライアントアプリです。私もライフログの1つとしてたまに投稿して楽しんでおります。Facebookに同時投稿した際に画像が大きく表示されるようになってますます楽しくなってきました!
【参考】
これはいい!InstagramからFacebookに共有した画像がフルサイズで表示されるようになった模様。
無音カメラの代名詞アプリです。最近は「Fast Ever Snap」をメインに利用していますが、静かな場所で撮影する時には周りに迷惑なのでこのアプリで撮影しています。
価格: 無料 (サイズ: 25.1 MB)
カテゴリ: フード/ドリンク, 写真/ビデオ
※ 価格は掲載時のモノです。
食べ物系SNSのクライアントアプリ。アイコンも可愛くて気に入っております。ただそんなに自慢できるような料理を食べていないので、投稿は少なめです(^_^;)
ホーム画面3段目
小規模な人数で楽しむクローズドなSNSサービス「Path」のアプリです。今のところSNSとしてではなくライフログ記録用に利用しています。特にFoursquareにチェックインする時は公式アプリより気持よくチェックインができるオサレなアプリです。結構気に入っているので近いうちにアプリのレビューをしようかと思います。
【参考】
[iphone]閉じられたSNS「Path」がライフログ楽しむのにかなりいい感じな件!
TwitterやFacebook、Tumblr、RSS等をページをめくるような気持ちいいUIで閲覧できるオサレアプリです。最近はこのアプリでRSSのチェックやTwitterのチェックをしております。だって気持ちがいいから(^^♪
【参考】
[iphone]ちょーオサレ!雑誌のようにTwitterやRSSを閲覧できる「Flipboard」が楽しすぎる件!
連絡先アプリはずっとこのアプリを利用しています。Googleの連絡先とも同期が取れるので、なんの不満もありません!
連絡先+と同じ作者さんで使い勝手もいい家計簿アプリです。写真を撮って使った内容を残せる点が気に入っております。そんなに厳密に家計簿をつけるつもりはなく
ゆるく使っていこうと思っています。
ホーム画面4段目
写真
最近よく写真を見ることが多いのでフォルダから出してアクセスしやすくしました。
マップ
出かけた時に無くてはならないアプリです。使用頻度が高くなったので写真アプリと同様、フォルダから出してアクセスしやすくしました。
デフォルトアプリフォルダ
たまに使うデフォルトアプリはフォルダを使用して一まとめにしております。
環境設定
WifiのON/OFF、通知センターの設定等、結構いじるので、ホーム画面に置いております。
App Store
新しいアプリやアプリのアップデートの確認に利用しています。
メッセージ
吹き出しの見た目も可愛いですね。ちょっとした連絡にしようしております。
電話
docomoのケータイも持っているのでiphoneではあんまり電話しませんが、タダ友用に利用しています。
計算機
飲み会等で役立つアプリです。関数電卓にもなる高機能アプリです。
YouTube
電車の中で見たりしております。そんなに電車に乗らないので、あんまり使用頻度は高くありませんが。。。
ミュージック
都内に電車で出かける時に利用しています。
ビデオ
こちらもミュージックアプリ同様に電車で出かける時に利用しています。
Evernoteアプリフォルダ
Evernote公式アプリ。最近はEvernoteを閲覧するには公式が一番かなと思っています。
Evernote内を検索する事ができるアプリです。ノートもだんだん増えてきたので、情報を探す際に重宝しています。
Evernoteに素早く投稿できるアプリです。お気に入りのアプリですが、若干仕様頻度が低くなってきたので、フォルダ内に移動しました。
ドック
最近ダウンロードしたアプリで一番気に入っているアプリです。評判がいいのは知っていましたが、手書きの認識能力がここまでスゴイとは。。。最近ではTwitter、Evernote、Facebookに長文を投稿する際にはフリック入力より早いのでスタイラスペンと一緒に利用しています。このアプリも近いうちにレビューしようと思います。
メール
以前までi.softbank.ne.jpを利用していましたが、iCloudメール(me.com)に変更しました。やっぱりプッシュ通知は便利です!
【参考】
[iphone]やっぱりプッシュ通知はいい!iCloudを利用してme.comを設定してみた!
マップ
他にもブラウザアプリがありますが、個人的にはSafariが一番使いやすいです。メールアプリに転送していないメールをGmailで確認しています。
iphoneで写真を撮る時はEvernoteとカメラロールに保存されるこのアプリで撮るようにしています。Evernoteにも保存されるのでライフログの記録もできて一石二鳥です!
【参考】
面倒くさがり屋にオススメ!Evernoteに手間無くメモするためにすべきたった6つの事。
ホーム画面2画面目
ちなみに2画面はこんな感じです。最近TweetbotのはじめとしたTapbot社のアプリがお気に入りです。やっぱりアイコンがカッコイイのが一番ですね!
いかがでしたでしょうか。結構アプリの配置を変更してみました。アプリの配置を考えたりするのも楽しいですし、変更するとiphoneがなんだか新しくなったような気がしてウレシイですね。気分転換にもなりますし、月に一度配置変更して今後も楽しんでいこうと思います!!
ではでは。。。
コンチクワブログのRSS & ソーシャルページ