こんちくわ。
昨日のApple関連のお祭りで今日はちょっとお疲れモードも@conchikuwaです。
いやぁiPad予約しちゃいましたよ。これでiPhone、Macbook Air、iPadと三種の神器がそろっていっぱしのマカーになれるかな。ってまだMacは使いこなしてもいませんが。そうそうiPhoneといえば、iOS5.1のアップデート来ましたねぇ。私も早速アップデートしちゃいました!
iPhoneのOSアップデートはiPhone単体で行いました。以前はMacやPCに繋いでやらないといけなかったアップデートがiPhone単体でできるようになって、ホント便利になりました。
アップデートの内容は↓
このアップデートには、次のような機能向上とバグ修正が含まれています:
- Siriで日本語をサポートします(初期のサービス開始時には、使用が制限されている場合があります。)
- フォトストリームから写真を削除できるようになりました
- iPhone 4S、iPhone 4、iPhone 3GS、およびiPod touch(第4世代)のロック画面にカメラのショートカットが常時表示されるようになりました
- カメラの顔検出機能で検出されたすべての人がハイライトされるようになりました
- iPad用のカメラAppを再設計しました
- iTunes Match登録者用のGenius MixとGeniusプレイリスト
- iPadのテレビ番組と映画のオーディオがより大きく明瞭に聴こえるように最適化しました
- 再生速度の変更と30秒の巻き戻しが可能なiPad用のPodcastコントロール
- KDDI登録者向けのFaceTimeおよびiMessageのサポートを追加しました
- バッテリーの寿命に影響するバグを解決しました
- 発信側の音声が途切れることがある問題を修正しました
このアップデートのセキュリティ内容については、次のWebサイトを参照してください:
http://support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP
アップデートもいたって簡単。
設定から一般をタップ。
ソフトウェアーアップデートをタップ。
ダウンロードしてインストールをタップ。
利用条件をちゃんと読んで、同意するをタップ。
バッテリの状態の確認メッセージが表示されるので、O.K.をタップ。ちなみにバッテリーが50%以下の場合はアップデートできないそうです。
データのダウンロードが始まります。
ダウンロード終了まであと1分弱。ワクワク、ドキドキ(^^♪
アップデート準備中らしい。。。
ダウンロードが終了して今度はインストールの開始。インストールをタップ。
アップデート検証中らしい。。。あとはアップデートが終了して再起動されれば終了です。私の場合、大体30分くらいでアップデート終了しました。
アップデート後、iPhoneを立ち上げるとロック画面にカメラボタンが。。。カメラボタンを上にスワイプすると。
ニュルッ
ニュルニュルニュルッとロック画面が移動して。
標準カメラが立ち上がります!これは便利!!今までロック画面からカメラを立ち上げる時はホームボタンを2度押ししないといけませんでしたが、これで一手間減りました。うちのiPhoneのホームボタンの葉のうがイマイチだったので、かなり嬉しい!
あとTwitterでもSiriがメッサ楽しそうだったので、私も早速試してみようとホームボタンを長押ししてみたら、音声コントロールが立ち上がった。。。
しまった、うちのはiphone4だった。。。orz
siriメッサ楽しそうなのに。。。
iPhone4S、羨ましい。。。
仕方ないので音声コントロールさんに話しかけてみます(^_^;)
ちなみにiOS5.1にアップデートしようとするとループしてしまう事象も発生している模様です。
【重要】iOS 5.1 にアップデートするとセットアップ画面でループする問題について。 – AppBank
一方で各所でも取り上げられているように、iOS 5.1 にアップデートすることで、初期設定を済ませてもホーム画面にたどり着けないという現象が報告されています。 今回はこの問題について、その具体的な現 …
これはツライですね。
Appbankさんの記事ではsisiが原因ではとなっていますが、詳細は不明。
ループしてしまうと復元させるしか対処法がないようなので、不安な方はまだアップデートしないほうがいいかも。
多分近日中にAppleから修正版がリリースされると思うので、そちらを待ってからの方が良さげですね。
ではでは。。。
コンチクワブログのRSS & ソーシャルページ