こんちくわ。
旅行やちょっと外出すると楽しくて気分が大きくなってしまうのか帰ってから財布の中を確認すると悲しくなる@conchikuwaです。旅行に行くと交通費や雑費等が結構かさんできて、ちりも積もれば何とやら状態で思いのほかお金を使ってしまい、あとで思い出そうにも思い出せない事が多々ありました。なのでiphoneで支出管理をする事にしてみました!
予想以上にお金を使っていると結構凹むんですよね(^^ゞ3万円持ってたはずなのに、なんで1万円しかないんだと。。。(^^ゞ まぁ使っているからなのですが、自分の記憶だけでは覚えておくのは難しいです。特に私の場合(^^ゞ
なので、iphoneで管理してみる事に。。。調べてみると無料、有料含めてお金の管理系のアプリは多いですね。いろいろ無料のアプリをダウンロードしてちょこちょと試してみたんですが、結局、有料の↓のアプリを利用する事にしました。
アプリの名前もそのものズバリ「支出管理」でございます!! このアプリを選んだ理由は作者の@shibuymさんが作られた「連絡先+」というアプリがお気に入りだから!
「連絡先+」もすっごく使いやすいアプリなので「支出管理」使いやすいだろうと。サポートもしっかりしてそうで好印象でございます。
「支出管理」「スケッチ」「次にすること」「連絡先+」サポート
いつも使わせていただいております。
他にもWebとiphone両方で管理できたり、収入部分も細かく管理できるアプリもあったのですが、支出管理するといっても家計簿をつけるつもりもなく(飽き性の私には無理)、だいたいなんとなく管理するだけなので、支出だけ管理するこのアプリがピッタリだったというのが大きいです。
「支出管理」ってこんな感じ。
使い方も直感的でわかりやすいのですが、せっかくなので簡単にアプリのご紹介を。。。
アプリを立ち上げると↓な感じ。右上+ボタンで項目を追加できます。
一番上の数字部分をタップすると計算機が現れ、使った金額を入力し”=”ボタンをタップすると保存されます。
金額は計算機による入力だけでなくスライダーでの入力も可能。値は100円単位。
あとこのアプリでお気に入りな点は写真も残せる点。写真もあった方があとで見返した際に思い出しやすい。入力画面のカメラボタンをタップすると↓画面になり、写真をその場で撮るか、ライブラリもしくは過去に使った写真から選択できる。
↓のように入力し管理できる。コンビニとかでいろいろものを買った際に全部をいちいち入力するのは面倒なので、そんな時は合計だけ管理してレシートを写真に撮れば楽チン。
項目が増えてくると↓のように日ごとに一覧で表示される。写真があるので分かりやすい!!
設定項目
確認方法
グラフの種類も棒や円、折れ線等から選べ、写真も表示するかどうか選択できる。
項目の検索
例えば先日のDpub4の開催日2012年2月11日で検索すると。。。
その日に使った金額が表示される。約15,000円。。。結構使ったなぁ(^^ゞ
Googleドキュメントに保存できる。
googleアカウントを設定すれば簡単にgoogleドキュメントのスプレッドシートに保存できる。
メール送信でEvernoteに保存してみた。
メール送信もできるのでEvernoteにも送ってみたけど、若干残念な感じ。csvファイルを添付してメールを送るかたちなんだけど、Evernoteのメールアドレスに直接送るとカンマ表示されてかなり見づらい状態に。。。
一旦別のメールアドレスに送信してからcsvファイルをドラッグ&ドロップでEvernoteに保存すると↓のようになる。
macの場合、クイックルックのリンクがあるので、クリックしてみると、あら残念、日本語が全部文字化けしております。
いろいろ調べてクイックルックのプラグイン入れたりしてみたけど、うまく行かず、Appleのサポートに問い合わせしてみたら、どうやらLionのバグらしいです。一応技術部に報告しておきますと言ってくれたので、対応されるのを待とうかなと。いつになるかは分かりませんが。。。(^^ゞ
まとめ
Evernoteへの転送はちょっと残念な状態ですが、Googleドキュメントでは綺麗に表示されるので、問題はないかと。まぁその前に私の場合は、PC側で管理をしようとも思っておらず、だいたいなんとなくどれくらい使ったか見返せればいいので、あんまり関係ございません。
支出管理に特化しているので、家計簿をちゃんとつけたい方には向きませんが、私のように支出だけ管理できればという方にはホントオススメのアプリでございます!
旅行に行って予想以上に財布の中が寒くなっていてお凹みの方、いっしょにだいたいなんとなく支出管理してみませんか!?
ではでは。。。
コンチクワブログのRSS & ソーシャルページ